
卒業の折に後輩から生花や写真たて(思い出写真付き)をいただきました。
卒論研究発表での様々な思い出が、、、
何かを催すって共同、協同など最近行っていなかったから勉強になりました。
何をするにも意見を出し合い、決定、実践、貴重な学びでした。
教え方、教えられ方、そして、両方の深層心理、技術が身についていくような濃い学び。

これは「カウンセリング学」で描いた「バウムテスト」という心理学系の絵画テストです。
「実のついている木を書け!」が課題でした。
このような絵からその時の深層心理が読み取れるということでした。
思い出なので、こちらに載せておこっと!

これは新宿区にある「夏目漱石像」です。1月に研究発表で上京した折りにこの地を訪ねました。
老体に鞭打って探し回ったあげくやっと見つけたところは、住宅地の中の静かな一角でした。
来年には新しい「夏目漱石記念館」が復元されるそうですよ。
彼が、晩年住んで9冊の作品を書き記した場所なんです。
私の在住している松山で盛んな「俳句の投稿箱」があったので、
ガラにもなく一句読んで入れてきました。フフっ